うえだ眼科クリニックの
ブログ

特報!世界初のアレルギー抑制のコンタクトレンズ “セラビジョン® アレルケア®” が、うえだ眼科クリニック で先行導入されました!

2021年10月30日

皆様こんにちは、うえだ眼科クリニック 院長 上田 至亮です。

 本日は、特報です!

 なんと、うえだ眼科クリニックに、世界初のアレルギー症状の抑制ができるコンタクトレンズが先行導入されることとなりました!🎉 これからの花粉症の季節、皆様への有用な情報になれば幸いということで紹介をさせていただきます。さて、このコンタクトレンズ、名前は 

 ”ワンデー アキュビュー® セラビジョン® アレルケア®” といいます。

アキュビュー ケトフェチン入り、セラビジョン と書いてあります。

 もともと当院は、イオンや総合ショッピングセンターに入っているようなコンタクトレンズ専門眼科ではなく、白内障・網膜硝子体治療専門の眼科として開業したいきさつもあり、地域の方には申し訳ないのですが、乱視がないコンタクトレンズのみを取り扱っておりました。ところが、先日業者さんから連絡が入り、なんと世界初のアレルギー抑制もできるコンタクトレンズが発売されるということで当院で先行導入することとなりました。(こちらのレンズにも乱視矯正は残念ながらありません。)

 では、どのような機序かと簡単に言うと  ”フマル酸ケトチフェン” といわれる薬剤が取り込まれているコンタクトレンズである。ということです。 そもそも、”フマル酸ケトチフェン”はアレルギーの原因となるヒスタミンの受容体を遮断するとともに、ロイコトリエンなどのアレルギーに関係する化学伝達物質の遊離を抑制する作用もあわせもちます。現在は一般の市販薬にも含まれており、いわゆるOTC(over the table)薬として、処方箋なしで、一般の薬局でも手に入る薬剤となっておりますが、それが取り込まれているんですね。眼科領域では、”ザジテン” という点眼の名前で以前は発売されていたので、耳にしたことのある方は多いかと思われます。

コンタクトレンズ素材(1日使い捨てコンタクトレンズ)+ケトチフェン(ケトチフェンフマル酸塩)

 考えてみれば、簡単な話なのですが、薬剤をコンタクトレンズに取り込むというのは処方の関係上難しかったのでしょう。また、持続的に効果が出るという意味では濃度の検討や、薬剤毒性の検討などが大変だったのだと思います。 

 しかし、こちらは表題にも書いた通りアレルギー症状を ”抑制するコンタクトレンズ”であり、”治療するコンタクトレンズ” ではありません。あくまで症状がでる前までに、症状を抑え込んだり、症状が出る期間を少しでも遅らせるというのが使用の必要性となります。ですので、こちらを使っていても痒みなどの症状が出現・悪化してきた場合には装用を中止して眼科に受診し、適切な点眼を処方して加療してもらう必要があります。

1.花粉飛散時期の前 2.症状が落ち着いている時 3.出かける前

 ただ、こちらが出たことで、これからの花粉症シーズン、どうしてもお仕事や、スポーツなのでコンタクトを使用したいという人には、適応となるコンタクトレンズではないのでしょうか?

 なおコンタクトということと、薬剤が含まれているのもありますので、眼科医の指導のもと、装用スケジュールおよび装用時間を正しく守ってくださいね。これからの花粉症の季節、皆様への有用な情報になれば幸いです。

こんなコンタクトレンズの使い方は嫌だ!!

2020年08月29日

 皆さんこんにちは、うえだ眼科クリニック院長 上田至亮です。本日は、学会雑誌で勉強をしていた所、その学会雑誌に掲載されていた広告のページに紹介されていた、ちょっと面白い動画があったので紹介したいと思います。その題名も、”こんなコンタクトレンズの使い方は嫌だ!!” です。まずは、動画をどうぞ・・・。

こんなコンタクトレンズの使い方は嫌だ!! (+_+)

 どうでしょうか?これを見て思い当たる人もいるのではないでしょうか。まあ、コンタクトレンズは便利でおしゃれなアイテムとして、若い世代の方にとっては日常で気軽に使えるものだけに、実際にしている方・・・いそうですよね。

 でも、実はコンタクトレンズって、”不具合が生じた場合、人体への影響が大きいもの” として、心臓に埋め込むペースメーカと同等の ”高度管理医療機器”と言う特殊な医療器具に認定されています。当院でもコンタクトレンズは一部を取扱っているのですが、コンタクトを使っているという方で当院にくる方で多いのは、やはり感染症であったり、不適切な使用で目に傷がついていたりといった方が多いのは事実です。中には、ひどい感染症で角膜の中央が濁ってしまったりする方もいますので、皆さんは、しっかりとした眼科専門医で見てもらって管理してもらってくださいね。

 ちなみに、上の動画と似たような動画もありましたのでリンクしてみました。宇宙人語よりは、そのまま日本語でいいような気もしますが、こちらも実際の病名とかが提示されていて面白いので、参考までにどうぞ。

赤目のエイリアンズ襲来