症状から考えられる目の病気
眼は10円玉大のとても小さい組織ですが、外からの情報の約90%は眼から入ってくると言われています。そのため、視力が低下すると生活の質もおのずと低下してしまうため、人間の生活には欠かせない、とても重要な組織の一つと言えます。
目の病気は、ほとんど自覚症状の無いままに視力が大きく低下していたり、視野狭窄(見える範囲が狭くなる)が進んでいたりするケースが少なくありません。
視力が落ちた、モノが見えにくい、視野が狭くなった、目が疲れる・乾く・充血する、痛みや異物感がある、まぶたが腫れるなどの症状がある場合は、お早めにご相談ください。
早期発見、早期治療が大切です
どんな病気にも言えることですが、目についても早い段階で異常を自覚して眼科へ受診すれば、病状を早期に改善する可能性が高まり、進行を食い止めることができる範囲が広がります。それに病状が進行してから治療するよりも、治療にまつわる患者様の負担もずっと軽くなります。
ただ、目の病気に関しては、自覚症状がほぼ無いままに視力が大きく低下したり、見える範囲が狭くなる視野狭窄が進んだりするケースもよくあります。そのため、この程度なら問題ないと自己判断はせず、気になることがありましたら、速やかにご相談ください。
なお、診療の結果、入院加療が必要と判断した場合は、連携先の病院を紹介いたします。
こんな症状の方はご相談ください
目の充血
眼の充血とは、白目の部分の血管が拡張して赤く見える状態をさし、結膜の炎症(結膜炎)による結膜充血と、ぶどう膜炎や急性緑内障などの眼球の中の病気による強膜充血・毛様充血があります。その他にもドライアイからくる眼の表面の炎症でも充血はしますし、近年増えてきているスマホやパソコン作業で長時間ディスプレイを見ることによって疲れで充血することもあります。
目の充血で目の痛みがない場合は、まずはゆっくり目を休めることが大切です。
目が赤い、目の充血で痛みがある、目に不快感が続く、という場合は、すぐ受診してください。
目の痙攣
目の痙攣にもさまざまな種類があり、症状によってまぶたの痙攣の原因が異なります。
目の疲れによる目の痙攣
一時的な目の痙攣の場合は、スマホやパソコン、読書、テレビ、ゲーム、勉強などで目を長時間酷使することやドライアイ、睡眠不足などが原因でまぶた(目)が痙攣していることが考えられます。
ストレスによる目のけいれん
ストレスや目の病気によるまぶたの“けいれん“もあります。顔面神経はストレスが強くなると興奮し、不必要に筋肉を動かしてしまうことから、顔がピクピクしてしまいます。ストレス性のものは女性が多く、特に目の痙攣は若い女性に多くみられます。ですので、そういった症状がある場合は、疲れのサインだと思って、まずはゆっくり休養することが大切です。
ただし、中には“眼瞼けいれん“といって、原因は不明なのですが眼の周りの筋肉の異常興奮により日常生活に支障が出るような”けいれん“もあります。そういった場合にはボツリヌストキシンという、神経毒を注射することで、異常な興奮を抑える治療方法もありますので、心配でしたらご相談にいらしてください。
目のかゆみ
目に異物(花粉など)が入ってくると、異物の刺激に対する物質が結膜で放出されます。そして、それらの物質が血管に働きかけ、血管を拡張させて血流を増やしたり、目の粘膜の表面にある知覚神経を刺激して、目のかゆみを起こしたり、涙の量を増やしたりすることで、異物から目を守ろうとします。つまり、目のかゆみや目の腫れ、充血などは、入ってしまった異物を体外に出そうとするために起きているのです。
目のかゆみの原因としては花粉症やハウスダストなどのアレルギー性結膜炎や、ドライアイ、コンタクトレンズなどがあります。
目の痛み
「目が痛い」といっても、痛みの表現は様々です。
例えば、ズキズキするような痛みやチクっとするような痛み、一時的に起きる痛み、長期間の鈍い痛み、しみるような痛み、目の中がゴロゴロするときの痛み、ヒリヒリとした痛み、など様々な種類があります。そして、痛みだけではなく、その他の症状やどの目の部分が痛むのか(例:まばたきすると目が痛い)によって、目の病気は違ってきます。
目の痛みから考えられる原因の種類としては、コンタクトレンズによる痛み・スマホやパソコンによる目の痛み、目の疲れ(眼精疲労)、ドライアイによる目の痛みなどです。
スマホやパソコン(VDT症候群)を長時間見ている人の中にはスマホやパソコンの画面を集中して見ることで、まばたきの回数が少なくなり、ドライアイになっているかもしれません。
目のかすみ
かすみ目の原因としては、疲れ目(眼精疲労)、加齢、目の病気、コンタクトレンズなどが挙げられます。
疲れ目によるかすみ目
スマホやテレビ、パソコンの画面など近くを長時間見続けたりることにより、水晶体や毛様体の筋肉に緊張状態が続き、ピント調節機能が低下し、目のかすみが起きます。
長時間によるスマホの使用で、夕方頃になると老眼のような状態になるスマホ老眼になる人もいます。
また、網膜には光に反応してそれを脳に伝達する視細胞がありますが、この視細胞の中に存在するのが、ロドプシンという物質です。目を酷使すると、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるのです。ロドプシンの再合成能力が衰えてしまうと、ものが見えづらくなったりする症状が現れ、眼精疲労も進んでかすみが出たりします。
加齢によるかすみ目
年をとるにつれて、ピント合わせの機能が衰えるようになることが多く、遠くのものは、はっきり見えるのに、近くのものが見えづらくなって目のかすみが起きます。一般的に老眼と言われ、40歳前後から始まる目に起こる老化現象の1つです。
病気によるかすみ目
他にも病気による目のかすみでは、白内障や緑内障、ドライアイ、糖尿病(糖尿病網膜症)などの病気が原因で起こることもあります。
コンタクトレンズによるかすみ目
度の合わないメガネやコンタクトレンズの使用、コンタクトレンズの乾燥、長時間のコンタクトレンズの使用、コンタクトレンズ汚れが原因になり、かすんだようにみえることがありますので、ご注意ください。
上記以外に、このような見え方がする場合は、気軽にご相談ください
- 物が見えにくくなった気がする
- 物がダブって見える
- 物がゆがんで見えることがある
- 電灯や太陽の光がひどく眩しい
- 目の前にチラチラしたものが見える
- 物が霞んだように見える
診療科目:眼科一般
〒167-0022
東京都杉並区下井草3-41-1 パロ下井草2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
15:00~18:30 | ● | 手術 | ● | - | ● | - | - |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
▲土曜のみ9:00〜13:00
※受付時間は診療終了30分前まで
※火曜午後は手術のため一般外来は実施しておりません